会議の議事録作成は、業務効率化において重要な作業である一方、多大な工数を要します。
AIの業務利用が一般化する中で、特に議事録の自動作成は生産性向上に大きく寄与するAI活用の代表例です。Microsoft 365 Copilotを導入すると、Teamsで開催したオンライン会議の議事録を自動生成できます。
しかし、年間ライセンス費用は53,964円/年(2025年4月現在)と高額で、このコスト面が多くの企業で自動作成の導入を躊躇させる要因となっています。
本記事では、Microsoft 365 Copilotのライセンスコストの約3分の1にあたる17,988円/年(2025年4月現在)で利用できるMicrosoft Teams Premiumの会議要約機能を活用し、コストを抑えながら議事録自動作成を実現する方法をご紹介します。

本記事読者の想定課題と要件

- 議事録作成にかかる時間の削減
手動で議事録を作成する工程が負担となっている - 導入コストの最適化
Copilot導入に伴う高額なライセンス費用を回避したい - まずは会議要約機能だけを試したい
会議要約に特化したAI機能を安価に導入したい
Teams Premiumの主なAI会議機能
Microsoft 365 Copilotで利用できるTeams のAI機能の主要機能は、Teams Premiumでも利用することができます。

- 議事録自動作成(AI議事録)
会議終了後、自動的に要点をまとめた議事録を生成します。 - アクションアイテムの自動抽出
議論から発生したタスクをリスト化し、担当者や期限を明示します。 - チャプター&トピック分割
録画および文字起こしデータを基に、議題ごとにチャプターを設定し、 発言タイミングと内容をスムーズに把握できます。 - 多言語ライブキャプション
最大40言語に対応したリアルタイム字幕を表示し、 グローバル会議でも円滑なコミュニケーションを支援します。
Teams Premium vs Microsoft 365 Copilot:機能・価格比較
ライセンス | 主な機能 | 月額費用(年間契約) |
---|---|---|
Teams Premium | 自動要約ノート/アクション抽出/チャプター分割/多言語字幕 | 1,499円/ユーザー/月 |
Microsoft 365 Copilot | 会議・チャット要約/対話型AI支援/ドキュメント生成 | 4,497円/ユーザー/月 |
コスト差:Copilotと比較して月2,998円の節約が可能です。
本記事に記載している価格は2025年4月現在の情報です。
最新のライセンス費用はMicrosoft 公式ページよりご確認ください。
Microsoft 365 Copilot:https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/copilot/business#Overview
Microsoft Teams Premium:https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/premium
まとめと次のステップ

Teams Premiumを活用することで、低コストかつ高品質な議事録自動要約を実現できます。 まずは会議要約機能をお試しいただき、業務効率化のメリットを実感してください。
Teams の議事録自動作成でMicrosoft 365 のAI機能に興味を持たれた方は、Microsoft 365 Copilotを契約してスライド自動作成やメール文章の自動作成などそのほかMicrosoft 365 アプリの自動化に挑戦してみてください。
お問い合わせ:Microsoft 365導入支援
議事録自動化をはじめ、ライセンス選定から運用設計、Teams活用全般までワンストップでサポートいたします。 まずはお気軽にご相談ください。

Teams利活用マニュアル
Teamsの利活用に関するノウハウを体系的にまとめたTeams 利活用マニュアルを公開しました!こちらもぜひご覧ください。

Microsoft 365に関するご相談やお悩みがございましたら、ぜひ株式会社WITHWITまでお気軽にお問い合わせください。
数あるクラウドサービスの中でMicrosoft 365 に特化してきたからこそ導入前から導入後の定着に至るまで、幅広いご相談に対応いたします。